2021年10月27日、オリックスが25年ぶりに優勝しましたー!おめでとうございます!
前回の優勝は1996年。25年ぶり13度目のリーグ優勝となり、無観客の中での胴上げのシーンは中々観れるものではありませんが、とても楽しそうな様子に胸を熱くしたファンも多かったようです!
さて、チーム一丸となって収めた今回の勝利ですが、実に25年ぶりということで、オリックス優勝の歴史を調べてみました!
オリックスのリーグ優勝はいつ以来?!

オリックスの前回の優勝は、1996年、実に25年前となります。
当時は、オリックスの中心選手でもあったイチロー選手がメンバーとして活躍していました。
【当時のスタメン】
順/守備/名前/投打/打率/HR/打点/盗塁/S1/S2/総S数/年齢/活動年
1/レフト/田口壮/RR/.279/7/44/10/39/51/126/27歳/5年
2/セカンド/大島公一/RL/.254/4/37/8/58/70/111/29歳/4年
3/センター/イチロー/RL/.356/16/84/35/31/51/130/23歳/5年
4/DH/トロイ・ニール /RL/.274/32/111/1/88/94/118/31歳/2年
5/ライト/藤井康雄/RL/.274/20/61/1/29/44/91/34歳/10年
6/ファースト/D・J /LL/.220/15/47/1/17/25/72/32歳/2年
7/ショート/小川博文/RR/.288/9/38/1/42/43/96/29歳/8年
8/キャッチャー/中嶋聡/RR/.222/1/24/0/65/65/78/27歳/10年
9/サード/馬場敏史/RR/.255/6/27/1/20/20/66/31歳/7年
【ピッチャー陣】
起用法/名前/投打/登板/先発/投球回/勝/負/S/防御率/年齢/活動年
先発/野田浩司/RR/27/27/180.1/8/7/-/3.14/28歳/9年
先発/星野伸之/RR/22/22/144.2/13/5/-/3.05/30歳/13年
先発/フレーザー/RR/18/15/99.2/10/2/-/3.07/32歳/1年
先/中/小林宏/RR/37/12/121.1/8/7/-/4.08/26歳/4年
中/抑/野村貴仁/LL/54/0/69.1/4/1/5/2.86/27歳/6年
中/抑/平井正史/RR/34/0/50.1/5/3/6/2.50/21歳/3年
抑え/鈴木平/RR/55/0/74/7/2/19/2.43/26歳/9年
阪神・淡路大震災の起こった1995年に「がんばろうKOBE」を掲げリーグ優勝を遂げました。翌年の1996年においては、オリックス(当時のオリックス・ブルーウェーブ)は見事リーグ連勝。当時優勝へと導いた監督は、仰木彬監督(2005年12月15日(70歳没))でした。
オリックスのリーグ優勝の歴史!

回 | 年 | 球団名(監督) | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 |
13 | 2021 | オリックス(中嶋聡) | 70 | 55 | 18 | .560 |
12 | 1996 | オリックス(仰木彬) | 74 | 50 | 6 | .597 |
11 | 1995 | オリックス(仰木彬) | 82 | 47 | 1 | .636 |
10 | 1984 | 阪急(上田利治) | 75 | 45 | 10 | .625 |
9 | 1978 | 阪急(上田利治) | 82 | 39 | 9 | .678 |
8 | 1977 | 阪急(上田利治) | 69 | 51 | 10 | .575 |
7 | 1976 | 阪急(上田利治) | 79 | 45 | 6 | .637 |
6 | 1975 | 阪急(上田利治) | 64 | 59 | 7 | .520 |
5 | 1972 | 阪急(西本幸雄) | 80 | 48 | 2 | .625 |
4 | 1971 | 阪急(西本幸雄) | 80 | 39 | 11 | .672 |
3 | 1969 | 阪急(西本幸雄) | 76 | 50 | 4 | .603 |
2 | 1968 | 阪急(西本幸雄) | 80 | 50 | 4 | .615 |
1 | 1967 | 阪急(西本幸雄) | 75 | 55 | 4 | .577 |
1967年の初優勝、灰色球団と呼ばれたチームを1963年に就任した西本監督によって成し遂げられました。その後西本監督は、7年間の間にチームを5回リーグ優勝へと導き1973年に監督を退きました。
まとめ
今回25年ぶり13回目のリーグ優勝となったオリックス。
この1年半の期間でチームは大きな変化を見せてくれました。
個性的で魅力ある選手たちのコレからの活躍にも注目です。