ひな祭りのケーキ、製作、飾り、お菓子、レシピなど

スポンサーリンク




節分も終わり、女の子のお子さんをお持ちのご家庭ではひな祭りに向けて計画を立て始めているのではないでしょうか。女の子の健やかな成長をお祝いするひな祭りは、春の一大行事でもあります。
そこで今回は、ひな祭りを可愛く楽しむ飾り付けやメニューのポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク

ひな祭りのケーキ、いつもとちょっとちがうアレンジを!

ひな祭りのお料理といえばちらし寿司が定番ですね。赤・緑・黄色と彩り豊かで食卓をぱっと明るくしてくれるので、お祝いの席にピッタリ!

そんなちらし寿司も「ちらし寿司ケーキ」にすると見た目の可愛さもぐーんとアップします!ご紹介するレシピを見たらきっとひと目惚れするはず。
・パウンド型deくまちゃんお雛様寿司ケーキ(https://kurashinista.jp/articles/detail/8586)
レシピはパウンド型で作りますが、なければ牛乳パックでの代用も可能です。是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

ひな祭り製作、お子さんと一緒に楽しもう。

お子様と一緒にひな祭りの製作をするのも楽しいと思いますよ。お子様ご自身が作るお雛様は個性もあって微笑ましいですし、何よりも日本の伝統行事に親しみを持ってもらえます。

お家に飾るひな壇にも合わせて飾っておくのも良いですね。手作りのお雛様は身近にあるもので簡単に作ることができます。お子様の良い思い出の1ページになると思います。
・親子でトライ!身近な材料を使ったおひなさまの作り方(https://chiik.jp/articles/D2xp9)

ひな祭りの飾り、どんなものがおススメ?

お部屋に簡単な飾りつけを少しするだけでもお祝い気分が高まりますよね。春の行事でもあるひな祭りですので、桃色や菱餅と同じ白や緑、ピンク色の色紙を使うと良いですよ。

■ 飾りつけにおすすめなアイテム
①ガーランド・・・・桃の花モチーフだったり、ひな祭りカラーのものをチョイス。なければそれに近い色合いのものを選びましょう。お部屋が一気に春らしい華やかな印象になります。
②ペーパーフラワー・・・・お花紙で作るポンポンフラワーは、紙の切り方を変えれば花びらの形がいろいろと変化でき、アレンジ自在です。
③ペーパーファン・・・・ピンク色の画用紙をじゃばらに折るだけの簡単アイテム。高さを変えて天井から吊るすと、桃の花が咲いた様子をイメージできますね。
その他、桜や桃の枝の造花を飾ると雰囲気がさらにアップ!どれも100円ショップで手軽に購入できますので、お子様と一緒に楽しみながら飾ってくださいね。

ひな祭りのお菓子といえば?

ひな祭りのお菓子といえば菱餅やひなあられですね。最近ではひな祭りのメニューの1つとして、ケーキも一緒に並べてお祝いするご家庭も増えてきました。街のケーキ屋さんではひな祭り用のケーキも販売されたりしますよね。

お内裏様とお雛様の人形が飾られ、可愛くデコレーションされたケーキは、テーブルをさらに華やかに演出してくれますし、甘いケーキはやっぱりお子様にも喜ばれます。
通販でもさまざまなケーキが販売されており、持ち運びなどの手間を考えたらお取り寄せも◎。ご紹介するサイトのページには目移りしてしまう可愛いケーキたちが載っていますので覗いてみてくださいね。
・ひな祭りはケーキでお祝い!人気のおすすめお取り寄せケーキ8選(https://192abc.com/28137)

ひな祭り、お料理レシピ

手作りのケーキを作ろうと思ってはいるものの「お料理も作るし手間を考えると・・・」とためらっているお母さんはいませんか?ケーキの土台部分を市販のスポンジなどで利用すればハードルも下がり、時短で手軽に作ることができますよ。

シンプルなデコレーションケーキも作り甲斐ありますが、今年は、ドレスを着たお姫さまモチーフの立体ケーキ“ドールケーキ”にチャレンジしてみせんか?すごく難しそうな印象ですが簡単に作れるレシピをご紹介します。
女の子なら誰もが一度は憧れるお姫さま。家族みんなでメロメロになるかも!
・ドールケーキ りかちゃんケーキ(https://cookpad.com/recipe/4319378)

筆者も遠い遠い昔の記憶に、手作りのひな人形が思い出としてうっすらと残っています。ぜひ思い出に残る素敵なひな祭りにしてください。

タイトルとURLをコピーしました