全国の温泉地巡りは心も身体も癒されてとっても楽しいものですよね。都心部には「スーパー銭湯」などがありますが、温泉は自然の恵みからできたまさに天然成分入りのお風呂。身体の不調に有効な天然成分を含む温泉は全国各地に存在しており、その成分によってお湯の性質が異なるので、銭湯へ行くだけとは違い温泉地巡りは奥が深いのです。
その中でも秘湯(ひとう)とは、主に山奥などの交通の便が悪くあまり多くの人の目に触れない場所に存在する温泉のことを指します。現在では日本は温泉は海外観光客にも人気であり、真の温泉愛好家たちは観光地化されていないひっそり・静かな温泉地を求めて「秘湯」へと足を運ぶのです。
温泉番組「秘湯ロマン」
皆さんはテレビ朝日から隔週日曜日の深夜2時55分~放送されている温泉番組「秘湯ロマン」をご存知ですか?この「秘湯ロマン」は1998年より放送されていて2018年で20年年目になる隠れた人気番組(https://www.tv-asahi.co.jp/hitou/)です。その人気の秘訣は全国にある温泉地を「旅人」と称した美人女性レポーターが実際に現地へ行き、現地の人との触れ合いを通してその温泉と宿を心地の良いBGMとナレーションで紹介してくれるところ。放送の長さも30分とコンパクトに収められていて、かつ画面の中に華美な編集もされていないので、純粋に温泉の良さを紹介してくれるとても見やすい番組です。
放送時間が深夜枠なので、視聴するのが難しい!といった方は自動録画機能を使ってご自身のリラックスタイムにご覧になってみて下さい。自動録画ができない方は公式ページに過去に訪れた温泉地が掲載されていますので参考にするのも良いかもしれませんね。
秘湯に行きたいなら、秘湯の会をチェック!
秘湯と呼ばれる温泉地をぜひ巡ってみたい!そう思われた方は「日本秘湯を守る会」の存在も要チェックです。「秘湯」という言葉もこの組織から生まれました。この「日本秘湯を守る会」通称名・秘湯の会はバスも通っていない交通の不便な小さな山の温泉宿33件が集り1975年(昭和50年)に発足しました。
そして現在では「日本秘湯を守る会」に加盟している会員温泉宿は全国にあり、スタンプリレーなる面白い取り組みも行われています。会員宿に宿泊し、スタンプ帳に10個のスタンプが溜まると「招待」といって無料で宿泊することができるサービスです。(http://nihon-no-hito.com/mamorukai/)全国の秘湯巡りにぜひとも利用してみてはいかがでしょうか?
全国の会員宿が一覧で閲覧できますので、お近くの地域で以外な「秘湯」を見つけられるかもしれませんね。
秘湯、関東にはどこにある?
歓楽街からほど遠く、山奥にひっそりと佇む秘湯の温泉宿…そんなイメージがある「秘湯」ですが、実はなんとビックリ東京にもあるんです!
場所は東京の西の端に位置する「奥多摩」エリア。そしてその温泉宿は「蛇の湯温泉 たから荘」さんです。名前の由来は傷ついた大蛇がこの温泉で傷を治したことから、こう呼ばれるようになったとか。
奥多摩はハイキングなども楽しめる地域ですので、日帰り入浴で利用される人が多いんだそうです。そしてお料理は渓流の幸であるヤマメなどの魚やキノコやふき、ゼンマイなどの山菜を使った物を美味しく頂けます。
露天風呂はありませんが、大きな窓がついた内湯からは半露天風呂。窓からは眼下に渓谷を眺め、川のせせらぎを聞きながら入浴することができますので「東京で本当の温泉を楽しみたい」そんな方にベストな温泉宿と言えるでしょう。
■ 蛇の湯温泉 たから荘(https://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=tt100)
【所在地】東京都西多摩郡槍原村2465
【電話】042-598-6001
秘湯の宿「運龍」~大自然を望む圧巻の露店大浴場~
静岡県は伊豆にある老舗の宿である「地魚の宿 運龍」さん。こちらはカップルや家族でゆったりと過ごすのに最適と人気の温泉宿になります(http://www.o-unryu.com/)。大自然を眺められる圧巻の露店大浴場に、伊豆山海で採れた材料を使ったお料理が個室で頂けます。温泉は9種類もあり、どのお風呂にはいっても川のせせらぎ、虫や鳥の声が聞こえてくる癒しの空間になっているので、都会から毎年リピートで宿泊に来るほどファンなる人が多い人気宿なのも納得です。
「地魚の宿」と謳っているだけあり、配膳される魚料理が絶品だと評価も高いです。お部屋も広々としており大人数での宿泊も可能なのが嬉しいですね。静かな空間で美味しい料理と温泉巡りが出来てしまう一石二鳥の温泉宿は必見間違いなしです。
秘湯の宿「滝見苑」~目前に滝!絶景を眺める露天風呂~
都内から車で約1時間半という好立地にある「養老温泉 秘湯の宿 滝見苑」さん。
千葉県の房総半島中央にある養老渓谷の名所「栗又の滝」がすぐ目の前にあり眺めの美しい絶景を露店風呂に浸かりながら楽しむことが出来ます(http://www.takimi.co.jp/)。特に何もせず、ただただ「ゆっくり」と過ごしたい。という方にピッタリです。温泉も良質の重曹泉で保温効果に優れており冬場でも湯冷めしにくく、またお肌もツルツルに!露天風呂付き客室では渓流や山なみを一望しながらプライベート温泉を楽しめます。
宿泊客には無料送迎も行っており、車を持っていない方でも気軽に秘湯を楽しむ為の一泊旅行が可能です。そして、なんと高速バスで来る方にも送迎対応(要予約)をしてくれるのがこの温泉宿の凄いところです。もちろん駐車場もありますので自家用車で行くも良し!大切な人との思い出作りやリフレッシュ休暇にぜひ利用してみてはいかがでしょうか?