「ステイホーム」が続く中、
何かおうちで出来る遊びはないか…と
思ったことはありませんか?
この記事では、
家で出来る4人遊び・ゲームのおすすめ
を紹介していきます。
ずばり、4人で遊ぶのにおすすめなのは、
- ボードゲーム
- それぞれの家からでも一緒に遊べるオンラインゲーム
です。では、詳しく見ていきましょう。
おうちゲームは4人用ボードゲームもおすすめ!

おうちゲームの定番と言えばやはり、
「ボードゲーム」ではないでしょうか。
人生ゲームやすごろく、オセロなど、
盛り上がるゲームの鉄板ですよね。
そんなボードゲームの中で、
今回はおすすめのゲーム2つを選んでみました。
カタン(CATAN)
・プレイ人数:3~4人
「カタン」は、陣取りをして、
自分のテリトリーを増やしていく個人戦のゲームです。
世界2位のボードゲーム「カタン」 生みの親が語る魅力https://t.co/Qdh8vuXnzG
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 30, 2021
舞台は無人島、島を開拓していくことで、
テリトリーを増やすことができます。
このゲームのポイントは、
無人島の開拓に「資源」が必要になること。
必要な資源は全部で5種類。
資源は、サイコロを振った目に応じて
ゲットできたり、プレイヤー同士で
交換したりすることで集めていくことができます。
つまり、ゲームの鍵を握るのは「運」と「駆け引き」!
プレイヤー同士の会話が肝になってくるので、
ワイワイ話しながらゲームしたい場合にぴったりです。
シンプルなルールで、対象年齢も8歳~。
幅広い世代で楽しむことができるゲームです。
ウボンゴ
・プレイ人数:1~4人
続いて紹介するのは、
「ウボンゴ」というパズルゲーム。
昨日のガキ使で遊ばれていた「ウボンゴ」!
ウボンゴ面白いよウボンゴ(・∀・)
でも、自分の周りではあまり反応が良くない…(´;ω;`)
みんなでウボンゴ連呼しようZE!#ガキ使 #ウボンゴ pic.twitter.com/bAz467igtz— たいむましん / MTG専門「MAGIC LABORATORY」 (@Time_Machine_Go) September 30, 2019
プレイヤー全員にパズルボードを配り、同時にパズルスタート。
制限時間内&先にパズルを解くことが
できた人がポイントをゲットできます。
パズルゲームなので、
短時間で気軽に遊ぶことができる点も魅力の一つです。
難易度も分かれているので、
年齢や得意/不得意に合わせて遊ぶことができます。
なんとこのパズル、
海外では学校で使用することもあるのだとか。
他にもテレビ番組とのコラボや、
サンリオコラボで「キティーちゃんバージョン」
も発売されていて、結構注目されているボードゲームなんですよ!
ウボンゴの会社さんご好意でモヤさま専用ウボンゴ作って送ってくれました😊「モ」と「ヤ」をイメージした形で、少し難しい5ピースの非売品だそうです!いつか使えれば。ありがとうございましたー😭#ウボンゴ#ジーピー#ヌシカン pic.twitter.com/vlSLOcMzRp
— モヤモヤさまぁ〜ず2【公式】 (@moya2_official) June 26, 2021
【ウボンゴ ハローキティ】11/19発売の、
サンプルが届きました!!
見た目のインパクトすごいです!#ウボンゴ #ボドゲ #ボードゲーム #パズル #ハローキティ #キティ pic.twitter.com/rJvQEbTUF9— (株)ジーピー広報 (@gpinc_jp) October 29, 2021
【先行販売】
大人気ボードゲーム「ウボンゴ」🧩
のハローキティ🎀バージョンが入荷しました👏こちらはなんとJELLY JELLY STORE 池袋店の先行販売となります🎊
箱の中身も展示しております✨
ぜひぜひご来店ください🤗#ジーピー#ウボンゴ pic.twitter.com/qyBtEIDJCr— JELLY JELLY STORE 池袋店 (@jelly2store) November 12, 2021
遊びながら同時に脳トレもできるなんて、
一石二鳥でなんだか嬉しくなりますね。
おうちゲームは4人オンラインでもできます。例を紹介!

次に紹介するのは、4人で遊べるオンラインゲームです。
簡単には会うことができなくても、
オンライン上であれば、
それぞれの家にいながら一緒に遊ぶことができますよね。
そこで、オンラインゲームのおすすめも紹介していきます。
マリオカート ツアー
・プレイ人数:1~8人
*スマートフォンアプリ・無料(一部有料課金あり)
みんな知ってる人気キャラクター・マリオ。
「マリオカート」もとても有名なゲームですよね。
DSやWiiなど、様々な機種で
発売されてきたマリオカートですが、
なんと現在、無料でスマホアプリゲームとして楽しめるんです。
SGスプラッシュの2個目のグライダーボード、個人的に紺青の拳のこのシーンを思い出させる。#マリオカートツアー #紺青の拳 #シンガポールスプラッシュ #thefistofbluesapphire pic.twitter.com/IlvfQXl1o1
— RYK_008_Ryuki (@true_RYK) January 19, 2022
え、エグない?これw#マリオカートツアー#マリカツ pic.twitter.com/lpNQwxPckI
— キリコノトモ (@kiriko_3141592) January 18, 2022
オンラインで、離れた場所にいる友達とも
レースを楽しむことができます。
おすすめの遊び方は、
「マリオカート」を開きながら、
電話やzoomなどを同時につないで、
会話しながらのレースです。
友達の順位を抜かした瞬間や、
妨害の攻撃が決まった瞬間など、
みんなのリアクションを感じながら
遊ぶことができるので、より盛り上がります。
1ターン3レースで、時間の調整がしやすい点もおすすめ。
指だけの直感的な操作でプレイできるので、気軽に遊ぶことができます。
まとめ
ここまで、4人で遊ぶおうちゲームについて解説してきました。
ポイントは次の二つ。
- おうちゲームには、カタンやウボンゴなどのボードゲームがおすすめ
- マリオカートをはじめとしたオンラインゲームでは、家にいながら離れた場所の友達と遊ぶことができる
おうちで過ごす時間が長くなった今だからこそ、
大切な人たちとの楽しい時間を増やしてみませんか?
この記事が、楽しい思い出をつくる助けになっていれば嬉しいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。