花粉症の人にとって花粉の時期はとにかく辛い!
スギ花粉は特に2月から4月にかけてピーク。
出先でどうしてものどの痛みがつらい場合は、
飴を舐めることをおすすめします。
ここではコンビニでも売っていた飴も中心にご紹介します。
私が一番効果を感じたのは、
耳鼻科など病院で処方してもらった薬ですが
忙しかったりすると、すぐに病院へ行けないこともあるでしょう。
(花粉症の薬を処方してもらったその日?か
翌日には、全ての苦しみから解放されました。笑)
同じような状況の方は、
「飴を舐めて、痛みを落ち着かせる」
方法をぜひ試してみてください。
個人差はあるかもしれませんが、
私は飴を舐めたことで、
喉がだいぶ落ち着いた経験がありました。
花粉症向けや喉の痛みを和らげる飴は結構出ています。
花粉症の方が舐めるべき飴のおすすめ!

花粉症の方が舐めるべき飴をご紹介します。
コンビニで手に入るものもたくさんあるので、
参考にしてみてください。
龍角散 のどすっきり飴 100g
私が一番お世話になった飴といっても過言ではありません。
花粉症で喉が痛くなったら。
風邪で喉が痛くなったら。
なんか喉が痛くなったら。
とにかく龍角散の飴を一番に舐めます。
というのも、主に風邪になって喉が痛いときは、
龍角散の粉にも良くお世話になっていて、
いつものどの痛みに効果があった体験があったからです。
粉は水がなくても飲めますが、パサパサします。笑
そして中々コンビニで手に入らないので、
飴コーナーにいって見つけたのが龍角散ののどすっきり飴です。
最近ノドのイガイガるーが加減がパナい
— キンシャサ- de–金色夜叉 (@azz2_gold_yasha) March 26, 2022
やっぱ…龍角散のノド飴が一番落ち着く。。
保険と言う意味は、こう言う所にも応用が効く。
龍角散の飴を舐めている間は、
喉の痛みが軽減されている感じがあるので、
一時的な和らげるグッズとして有効活用しています。
大正製薬 ヴイックスのど飴 シトラスミックス 70g 1袋
ヴイックスも龍角散と同じくお手頃価格で手に入ります。
コンビニでも売っています。
柑橘系の味で、清涼感があります。
ヴイックスのど飴のシトラスミックスがとても良い
— ❄️ののい❄️ (@nonoi153) October 1, 2017
ヴイックスでも
花粉で喉が痛いときに舐めてみて、
のどの痛みが和らぐか試しましたが、
効いてる感じがありました。
個人的には、龍角散の方が
喉が休まっていると感じていますが、
ないときはこちらを舐めて過ごしました。
ライオン菓子 花粉プラスはなのど飴 70g
食べやすい味で、舐めやすいのど飴です。
舐めている間、喉の調子がいい感じがあります。
花粉症でお困りのあなた!花粉プラスはなのど飴をお勧めする(`・ω・´)
— としえいてぃ~ (@toshipon1580sx) March 5, 2020
これ舐めてると花粉なんか怖くなくなるよ!昔は家の中でもマスクするくらいの花粉症だったけどこれ舐めだしたら治ったみたいにマスクいらない(゚ω゚) pic.twitter.com/Z04hB11LQ6
ミント系やシトラス系の味が苦手な方は、
こちらの飴の方が舐めやすいでしょう。
爽快感はありますが、
個人的にはザ・ミントのような感じが少なく感じています。
花粉症で喉が痛くなった時に何をしておくべき?

ここまで外出時など、
どうしても喉が痛くて辛いときに飴がおすすめ
ということで紹介してきました。
補助的な飴とは別に、
事前に花粉症だと自覚している場合は、
のどの痛み軽減のために、
対策法を知っておくことも大切なことです。
そこで、のどの痛みを軽減させる方法についていくつか紹介していきます。
うがい
とてもシンプルで効果的なのはうがいです。
子どもの時から、
小学校等でもおすすめされてきた
基本的な方法です。
誰でも簡単に出来るので、
ぜひ出かける前や気になるタイミングで
うがいすることをおすすめします。
花粉において、うがいのポイントは
「粘膜に付着している花粉を洗い流す」こと。
花粉症の場合、アレルギーを
引き起こしてしまう物質が喉を含めて、
鼻や目に付いてしまうことが、
かゆみやくしゃみ、咳、痛み、
のどのいがいがの原因といえます。
そのため付着している物質を取り除いてあげることが大切です。
うがいを実際に行う際は、
上を向いて、のどに付いているものを
ガラガラっとうがいして物質を洗ってあげて、
そのまま吐き出して流すのが良いでしょう。
うがいを癖にしてあげることで、花粉もちろん、
風邪やその他体調崩れの原因となる物質も
定期的に洗浄することに繋がります。
ぜひ日常でうがいを癖にしてみてくださいね。
まとめ
今回は花粉症の方が舐めるべき飴のおすすめについて紹介してきました。
- 耳鼻科の処方薬は本当に楽になった
- 「龍角散」は個人的に最も効果があった飴!
- シトラス系・ミント系が苦手なら、「花粉プラスはなのど飴」も
- 普段からうがいの癖をつけておくと吉!
花粉症の辛さは尋常じゃありません…。
ぜひご自身の対策を大切にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。