ホテル日航新潟では県民割の使用が可能です。
新潟県といえば海の幸も山の幸も美味であり、
越乃寒梅など新潟ブランドで様々有名なものがありますね。
私も十分な観光が出来ていないことが残念ですが、
市内を離れれば大自然が広がり、
日本海の美しさに仕事中とはいえ目を奪われた記憶があります。
また夏には日本三大花火と呼ばれるうちの一つ、
「長岡まつり大花火大会」も開催され、そのほか
冬にはスキー場も様々オープンしレジャーや観光地としても人気である新潟県。
ホテル日航新潟はそんな新潟旅行時に
「泊まってみたい」という声が続出の人気ホテルです。
JR新潟駅からは車で10分程度。
また「佐渡汽船」の乗り場にも直結しており
船旅・電車旅どちらの場合でも利便性に長けた立地場所となっています。
また高層階では日本海を見下ろせるオーシャンビューも人気となっています。
そんな人気の場所、県民割を使用すればリーズナブルに宿泊ができるようです。
県民割の内容について、詳しくご紹介していきましょう!
ホテル日航新潟の宿泊に利用!県民割の内容は?

7月15日から8月31日までの期間の宿泊が対象、
一人当たり税込5,000円以上の宿泊代金または
旅行代金が適用条件となっています。
条件を満たす場合の費用が
税込5,000円以上9,999円以下では代金の50%割引、
10,000以上は5,000円割引となります。
さらに特典として、
「新潟県使っ得!地域クーポン券」が
一人当たり1,000円分2枚付与されます。
このクーポン券、
期限は旅行開始日から10日間で
お釣りも出ないものとなります。
県内の飲食店などで使うことができますので
観光時にご当地の美味しい食事などに使わなければ損。
宿泊料が割引になった上に、
お得なクーポンまでついてくるキャンペーン、
使わない手はない!ですよね。
しかし現在の流行病の中、
ウイルスを蔓延させるわけにはいきませんので
以下のいずれかを提示することも条件として満たす必要があります。
- ワクチン接種証明書の提示。
新潟県民は2回目の接種から14日以上経過が条件。 - PCR検査または抗原定性検査の結果通知書の提示。
PCR検査は検体採取日から+3日、
抗原定性検査は検体採取日+1日を
有効期限として定められています。
上記に加え、本人確認可能な身分証明書の提示が条件となっています。
条件を満たすのであれば使わない手はない「県民割」。
ですが県民割と呼ばれている以上は新潟県に住んでいなければ使えない、と思ってしまいます。
ですが諦めるのはまだ早い!
住んでいる場所によっては
この「新潟県民割」を使って
ホテル日航新潟に泊まることができるのです!
ホテル日航新潟県民割を使える条件は?住んでる地域は関係ある?

ホテル日航新潟で使える県民割は
「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」
と呼ばれるもので、新潟県観光協会が主催しています。
そのために新潟県民のみしか使えない
と思いがちですが、実は違うのです。
観光業の発展促進のために
協会がうちだしたキャンペーン、
全国ではありませんが近辺の県在住者にも対象を拡大しています。
【お住まいの対象地域】
新潟・山形・福島・群馬・長野・富山・石川・福井・静岡・岐阜・愛知・三重県にお住まいの方
東北、信越、北陸、中部の4地域在住者であれば対象となりますね。
注意が必要なのはやはりコロナウイルスに関して。
新潟県在住者以外でPCR検査または
抗原定性検査を直近に受けていない場合は
ワクチンの接種証明書提示が必要となります。
その接種は3回接種を求められていますので、
この点が新潟県在住者との異なりとなります。
注意しましょう。
まとめ
新潟県は横に広く、東北・信越・北陸といった地域に隣接しています。
また中部地区からも高速を使えば
5時間〜6時間ほどで到着可能で、
これらの地域からは気軽に旅行が可能な場所ともなります。
夏休みの旅行先に悩まれている
これらの地域にお住まいの方であれば、
これを機に県民割を利用して訪れてみてはいかがでしょうか?