鬼滅の刃イラストを上手に書くコツ【まとめ】

スポンサーリンク




2021年5月10日時点で全世界で年間の興行収入ランキングトップとなる見込みとなった「鬼滅の刃」。
鬼滅に登場するキャラクターのイラストをアップする人も沢山いますが、上手に書くコツはどんなところにあるのでしょうか。

今回は、「鬼滅の刃」のイラストを上手に書くコツを調べてまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

鬼滅の刃のイラストの大きな特徴は「目」!

鬼滅の刃に登場するキャラクターは特に目が特徴的で、キャラクターから目力の強さがあります。
なかには細めのキャラクターもいますが、多くのキャラクターは顔全体を通してみると目のパーツが大きめに表現されているのが感じられると思います。

そこで鬼滅キャラクターのイラストを描く際は、目を丁寧に十分時間をとっても描いてみるのがおススメです。

目を描くのが苦手な場合は、片目(左、右)をピックアップして、1つずつ練習してみるといいでしょう。
片方で目を描くのに慣れてきたら、今度は左右対称になるように反対の目を描いてみてくださいね。

鬼滅の刃に限らないことですが、目はイラストにとって重要なパーツです。
目パーツだけで、キャラクターの特徴や表情、感情が表現できるほどですので、丁寧に練習してみてもいいと思います。

スポンサーリンク

鬼滅の刃キャラの第二の特徴は「表情」!

鬼滅の刃で登場するキャラクターは目の表現だけでなく、キャラクターの表情が豊かであるところも大きなポイントです。喜怒哀楽が良く表情に出ています。

キャラクターの表情は作者さんによって特徴はありますが、ある研究では、喜怒哀楽・恐怖・嫌悪など人の感情は、生まれや育った環境に関わらず同じ表情だといっているものがあります。(詳しくはコチラが参考になります!)

また人は、目・眉、口の動きを表情の判断ポイントにしています。
基本的な感情「喜怒哀楽・恐怖・嫌悪」は、表現方法にポイントがいくつかあるので、まずは表情のポイントを押さえながら模写する練習をするのもおススメです。

ある程度ポイントが分かったら、あとはキャラクター独自の特徴を掴んでいくと楽しみながら描けます!

鬼滅の刃キャラを楽しく上手に描く練習方法

イラストを描くのがまだ苦手だという場合、練習を重ねていくことになると思いますが、挫折してしまったら絵が完成しなくなってしまいます…。

そこで鬼滅キャラを楽しく上手に描けるようになるための練習方法をご紹介します。

無理しない!描けそうな構図のみトライ

自分が描けそうな構図のみを描いていくことです。
どんな方でも自分の得意・不得意な構図やパーツがあると思いますが、練習のためなので時に構図については難しいものを参考にしないようにします。例えば、動きのない平坦な構図のイラストを参考にするもいいでしょう。

特に鬼滅の刃のイラストでは、影の付け方にも特徴があります。
平坦なイラストでも影で凹凸を表現したり、動きのあるイラストになると影の付け方が大切なポイントになっています。影の付け方も要チェックです。

まずは描けそうなイラストをピックアップして最後まで描いて「楽しむ」気持ちを大切にしてみましょう。

転写からスタートしてみるのもおススメ

転写は、平坦なイラストの上に紙を置き、上から線や形などを真似して描いていく方法です。一般的には、イラストの上に置く紙はトレーシングペーパーを使います。

転写をする際のポイントとしては、端っこや周りから描き始めるのではなく、実際に自分が描いているように、自分の描き方の順序で描いていくことです。

自分の描き方を守ることで、「あ、この目の大きさはこれくらいなんだな。」「顔のパーツバランスはこのくらいの間隔なんだな。」「この大きさに対してこれくらいの影を入れるんだな。」など、自分が描く上でのバランス感覚を掴みやすくなります。線をそのまま真似するというよりも、キャラクターの特徴を考えながら転写していくと、発見があって楽しいですしおススメです。

トレーシングペーパーは、薄口・中厚口・厚口と種類がありますが、薄口は、薄くて下のイラストが見やすいですが、破れやすいため中厚口・厚口のどちらかがいいかと思います。
また、描いているうちに結構ズレやすいので、マスキングテープ等で固定しておくといいでしょう。

描き切った後は、転写でも結構嬉しく感じます。笑

難しいと感じたらパーツに絞るのもアリ

イラスト一枚を模写・転写するのが難しいと感じる場合、パーツごとに絞って練習していくのも1つです。

例えば、目だけ、鼻だけ、口だけなど、集中的に1つのイラストの1つのパーツに絞って、複数回繰り返すと頭の中にその部分のイメージが徐々に出来上がっていき、少しずつ描きやすくなっていくでしょう。

また輪郭を描く際は、そのキャラクターの顔タイプをある程度掴んでから練習するのがおススメです。
丸顔・卵型・逆三角型・四角型・ベース型・面長型など、どこのタイプに近しいか事前に意識しておくことで、キャラクターのイメージ像を鮮明にさせることが出来ます。

まとめ

鬼滅の刃のキャラクターは目や表情がとても特徴的です。
今回に限らずイラストを描く上では、特に目の表現は大切な部分といえます。
目だけでキャラクターの特徴が分かったり、感情が分かったりするので、この部分の技術は磨いていきたいものです…。
今回の内容が参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました