都内の様々なホテルが対象となっていますが、
クチコミでも評価の高い人気ホテルを一部抜粋して紹介します。
帝国ホテル東京
なんと創業131年にもなるホテルの御三家と言われているところです。
生きているうちに一度は泊まりたいだろう日本屈指のホテルです。
「サービスやおもてなしなど全てにおいて完璧」
と絶賛するクチコミが多くみられました。
また、最寄り駅は日比谷、少し駅方面へ歩けば有楽町。
タクシーで5分もかからず銀座へも行ける最強の立地。
アクセス抜群で東京を楽しむことができます。
贅沢な空間で特別なひと時を過ごす時にピッタリだと思います。
古民家の宿 山城
都心から2時間程度、奥多摩にあります。
1日2組限定でなんと登録有形文化財の宿です。
サービスに加えて料理がとても美味しいというクチコミが多数。
都心から離れてゆったりと和を感じたい時におすすめです。
八丈ビューホテル
離島・八丈島にあるホテルです。
大きなロビーからは海が見えて
ホエールウォッチングが出来るので、
運が良ければクジラが見られるかもしれません。
お部屋のタイプも和室・洋室あるのもありがたいですね。
都会の高級ホテルから
アウトドアを楽しむために自然を感じる場所へ、
はたまた離島へ行ってみたり・・・。
気分や目的に合わせたホテルを探してみてください。
意外と知られていなかった穴場ホテルなど、新たな発見があるかもしれません。
もっとtokyoのキャンペーンを楽天トラベルで利用するには?

様々なWebサイトから予約可能ですが、
ここでは楽天トラベルの利用方法について説明します。
- 楽天トラベルから事前に「もっとTokyo」のクーポンを取得
- 対象ホテルの宿泊プランの中からもっとTokyoプラン対象のものを選択
- 必要事項を入力して予約
クーポンは様々な種類があり、
配布枚数に制限があるので配布終了しているものもあります。
こまめにチェックして、なるべく早く取得するようにしましょう。
必要書類は予約の段階では必要ありません。
チェックイン時に提示を求められるので、
書類は必ず忘れないようにしましょう。
また、対象ホテルの宿泊プランのなかには
「もっとTokyo対象外」と記載されているプランもあります。
予約の際は注意してください。
楽天会員の方はポイントを利用したり、
併用できるクーポンを使えばさらにお得になります。
私も楽天会員なのですが、
ポイントを使えるだけでなく
貯まりやすいのも楽天の良いところだと思います。
もっとtokyoは回数制限がないので、
貯まったポイントは次回の旅行に活用しちゃいましょう。
もっとtokyoの使い方を分かりやすく解説

観光を促すキャンペーンが続々と出てきていますが、
都内観光促進事業『もっとTokyo』というものがあります。
この事業のポイントは以下の通りです。
- 都民の人が都内を旅行する商品が対象
- ワクチン接種歴(3回)またはPCR検査等での陰性が確認できた方が対象
- 宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
- 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある人は1,000上乗せで助成
- 予約は取扱事業者(旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設)へ直接申込
- 予約受付:2022年6月10日12時以降
- 対象期間:2022年6月10日〜2022年7月31日までに完了する旅行商品(8月1日チェックアウト分を含む)
あくまでも都内での旅行なので、
都外を目的・宿泊地とする場合は対象になりません。
都内に住んでいても旅行の予約及び
催行時点で都内に住所がない方は
適用されないので注意です。
利用回数に制限はありませんが、
1回の旅行の宿泊上限は1人5泊なので
日程も考慮しておきましょう。
続いて申込方法を簡単にご説明します。
- 取扱事業者の販売窓口・Webサイト等から「もっとTokyo」対象商品を直接申込み
- 住所及び子どもの年齢確認のための身分証明書・ワクチン3回接種またはPCR検査等での陰性が確認できる証明書・利用申込書を提示
- 割引後の額を支払い
手順は難しくなさそうですが、
事前に書類を準備しておく必要がありますね。
ワクチン接種または陰性証明書の詳細や、
利用申込書のダウンロードは「もっとTokyo」の公式ホームページにあります。
キャンペーンの概要など、
予め確認したい方は必ずチェックしておきましょう。
まとめ
『もっとTokyo』についてご紹介してきました。
しばらく旅行に行けてないという人も、
まずはこのキャンペーンで自身が住んでいるところを
改めて観光してみてはいかがでしょうか。
都内とはいえ
普段あまり行かないようなところに行くと、
非日常感を味わえて楽しめるかもしれませんよ。