体調を崩してしまった時、
困るのがご飯ですよね。
私も一人暮らしで熱を出した時は、
誰を頼ることもできず大変でした…。
「体調が悪く食欲がわかないけれど、何かご飯を食べておきたい」
そんな時に手軽に作れて
おすすめなのが「おじや」です。
胃に優しく、体を温めることもできるメニューです。
ただ…作るのがままならない時もあります。
熱が高かったり、頭が痛かったり、体調が悪化する。
こんな時はコンビニ飯が神です。
- レトルトのおかゆ
- あたたかいうどん
- カップスープ(インスタント)
- ゼリー
- アイスクリーム
何でもある…。泣
加えてきちんと栄養が摂れて、
自分の食欲に合ったものを買うことができます。
というわけで今回は、
- 「おじや」の簡単レシピ
- おすすめのコンビニ飯
を紹介していきます。
胃に優しいご飯のおすすめ「おじや」/超簡単おすすめレシピ
まずは胃に優しい「おじや」のレシピを解説します。
〇たまごおじや
おじやの定番と言えば、
卵が入ったおじやを思い浮かべる人も
多いのではないでしょうか。
実際たまごおじやは、
体調不良のとき、めちゃくちゃ染みました…。
簡単レシピ
というわけで「たまごおじや」の簡単レシピを紹介します。
<材料(1人分)>
- ご飯 … 1膳分 ※冷凍ご飯でも可
- 卵 … 1個
- 水 … お米が浸る程度
- 和風だし(顆粒) … 小さじ1
- 醤油 … 適量(数滴~ひとまわし程度)
- ネギ・塩 … お好み
<作り方>
- 冷凍ご飯を使用する場合は、レンジで解凍しておく。
- 鍋にご飯・水を入れ、中火で煮立たせる。この時、ご飯を軽くほぐす。
- ひと煮立ちさせたら、弱火でお好みの硬さまで煮詰める。(水を継ぎ足してもOK)
- ご飯を煮詰めている間に、卵を溶いておく。
お好みで、醤油やめんつゆ(分量外)を加えても良い。 - ご飯が煮詰まったら、和風だし・醬油・(塩)を加えて混ぜる。
- 鍋に4.の卵を回し入れ、鍋をざっくりと混ぜる。
- 火を止めて、お皿に盛りつける。お好みでネギを散らす。
完成。簡単ですね…?
味付けに、味噌や白だしを加えると、
また違った味が楽しめます。
ぜひ試してみてください。
アツアツのおじやが出来上がるので、
食べる時はやけどに注意してくださいね。
ちなみに猫舌の私は、
少し冷ましてからでないと食べられません…。
お好みのあたたかさでおじやを味わってくださいね。
作るもの無理。胃に優しいご飯/おすすめコンビニ飯
「もう作るのすら無理。」というときありますよね。
安心してください…。
コンビニ、最強です…。
買いに行く前に、
おすすめできる胃に優しいコンビニ飯
を紹介しますので、参考にしてくださいね。
自分の体調と食欲に合わせて、
ちょうど良いものを選んでみてください。
食欲のある時
- あたたかいうどん
- レトルトおかゆ
最近のコンビニ飯はうまいねぇ。
おかゆとじゃこと梅干し pic.twitter.com/yXjfSOeXOx— ユーヘー神🍳 (@katayamada_Y) April 12, 2018
食べやすく、体を温めながら栄養を摂ることができます。
特にうどんは、
コンビニ弁当として野菜たっぷりのもの
が販売されていることも多いです。
もし食欲があるなら、おすすめの商品です。
少しだけ食欲がある時
- カップスープ(インスタント)
トマトスープなどの洋風なものから、
わかめの味噌汁といった和風のものまで、
たくさんの種類の中から選べるのが魅力の一つです。
「これだったら食べられそう…。」
という好みが見つかりやすいのではないかと思います。
クリームスープなど、こってりとしたスープは
胃に負担がかかるかもしれないので
無理して食べないほうが吉です。
食欲がない時
- ゼリー
- アイスクリーム
体を冷やしてしまいますが、
食欲がなくても栄養を摂ることはとても大事です。
食べやすいゼリーや
アイスクリームだけでも
とりあえず身体に入りやすくて
食べられそうなものを選ぶといいと思います。
ゼリーを選ぶ際は「カロリーオフ/ゼロでないもの」
アイスクリームは「バニラアイス」
がおすすめです。
どちらも効率良く栄養を摂ることができます。
まとめ
体調が悪い時のおすすめご飯は、
- 家で作るなら→簡単たまごおじや
- コンビニ飯なら→あたたかいうどんやレトルトおかゆ
です。
私の経験上、コンビニ飯では
刺激の少ないカップスープ系が
喉を通りやすかったです。
自分の体調に合わせて、無理のない範囲で栄養を摂ってくださいね。
特に、一人暮らしで体調を崩すと
とても心細くなるものです。。
そんな時だからこそ、
ご飯がおろそかにならないように
自分を労わってあげることが大切だと思います。
少しでも食べられそうだったら、
何か食べてくださいね…!