豆腐のカロリーってどれくらい?
豆腐をダイエットなどに使う方もいらっしゃいますよね。
豆腐は高タンパク質で糖質も低く太りにくい食べ物と言われています。
豆腐には大豆レシチン、ビタミンが入っていてダイエットにはもってこいです。
では豆腐のカロリーはご存知でしょうか?
豆腐のカロリーは絹豆腐と木綿豆腐で違いがあります。
絹豆腐のカロリーは100gで約56カロリーです。
木綿豆腐のカロリーは100gで約72カロリーです。
炊いたお米が60gで約100カロリーなので確かに低カロリーですね。
また、絹豆腐の方が低カロリーですがおすすめしたいのは木綿豆腐です。
木綿豆腐の方が硬く食べ応えも充分でお腹があまり空きません。
ちなみに豆腐はダイエットだけではなく、
髪の毛のハリやツヤに良かったり美肌効果やバストアップにも効果があるのでとても嬉しい食材です。
豆腐のおススメレシピ
皆さん家に豆腐があったら何を作りますか?
普通に醤油や味噌をかけて食べても美味しいですが、調理して食べるともっと贅沢な気分で美味しいですよ。
おすすめのレシピを紹介します。
豆腐のチーズフライ
【材料】・木綿豆腐 ・スライスチーズ ・小麦粉 ・溶き卵 ・パン粉 ・油
【作り方】
①豆腐はキッチンペーパー等で包んでレンジで約3分加熱します。
水気をなるべく取り除いて下さい。
②豆腐を縦横4等分に切ってその1つずつに横の真ん中に切り込みを入れてチーズをはさみ入れる。
③小麦粉→溶き卵→パン粉の順につける。
④油をフライパンにひいて熱したら、③をいれてきつね色になるまで焼く。
⑤油をよく切ってお皿に盛る。
完成!
お好みでソースや醤油、味噌、お好みソースなど色々な味で食べてみて下さい。
豆腐をただ揚げるだけで絶品で贅沢な一品が出来ますよ。
豆腐ハンバーグも人気!
ハンバーグって人気ですよね!
豆腐でいかにハンバーグに近くて美味しい豆腐ハンバーグが出来るのかを紹介します。
豆腐ハンバーグ
【材料】2人分
・ひき肉200g ・木綿豆腐1/4丁 ・溶き卵大さじ1くらい ・油大さじ1強
・☆塩小さじ1/4
酒大さじ1/2
【作り方】
①ひき肉をよく練り豆腐、溶き卵、☆を入れてよく混ぜて4等分になるように分ける。それを丸く成形する。
②フライパンに油を入れ熱したら①を入れて焼き色が付くまで焼く。
③ひっくり返してフライパンの蓋をして中まで火を通す。
④焼き上がったらお好みのソースをかけて出来上がり。
ソースは、デミグラやとろみをつけた和風だしでも美味しいですよ!
是非作ってみて下さいね。
豆腐ステーキを作ってみたい!
ちょっと贅沢にしたいのにお肉はない、もしくは高くて買いたくないといった時に役立つのが豆腐です。
豆腐で贅沢なステーキが作れちゃいますよ。
豆腐ステーキ
【材料】・木綿豆腐1丁 ・小麦粉適量 ・油大さじ1 ・醤油大さじ1/4 ・みりん少々
【作り方】
①豆腐を4等分にしてキッチンペーパーなどに包んで水気をしっかり切る。
②①に小麦粉を薄くはたきつける。(このときネギやごまをつけるとなお風味が立って美味しいです。)
③フライパンに油をしいて熱したら②を入れて中火で両面焼く。
④醤油とみりんを加えたら豆腐によく絡むようにする。
⑤器に盛りつけたら出来上がり!
ちなみに醤油やみりんじゃなくても焼き肉のタレやステーキのたれでも美味しいですよ!
豆腐の水切り方法は?
豆腐で料理しようと考えた時に大事なのは豆腐の水切りです。
水気を切らないと水っぽい料理になってしまいます。
豆腐の簡単な水切り方法を紹介します。
時間がある時は、キッチンペーパーに包んで20分程で水が切れます。
もしくは、弱火にかけてある沸騰したお湯に5分程入れてザルにあげ、20分程おきます。
時間がない時に便利なのがレンジです。
豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に乗せたら電子レンジに入れて2分くらい加熱します。
レンジから出したらそのまま冷まします。
是非試してみて下さいね!