上野恩賜公園の見所は?
東京都台東区にある上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は通称「上野公園」や「上野の森」とも呼ばれ地元の人々の憩いの場となっています。公園内には博物館や動物園などもあり多くの文化施設が存在するのも魅力です。
春には桜の名所としても有名ですが、それ以外の季節に訪れたとしても博物館には国立博物館、国立科学博物館があり一日中楽しめます。そして上野恩賜公園には「ボート池」があるのでのんびりと手漕ぎボートやスワンボート、サイクルボートを楽しむことができます。
上野恩賜公園は観光客から地元の人まで幅広く愛されている公園です。
一年中なにかのイベントが開催されて訪れる人を飽きさせない工夫もファンが多い要因のひとつ。お子様連れの方は園内にある動物園に行くのもお勧めです。また上野恩賜公園にはなんと園内にコーヒー専門店の「スターバックス 上野恩賜公園店」があります。園内を散歩した後にゆっくり珈琲を飲んだり、テイクアウトをして園内でプチピクニックをしたりするのがとっても良い!と大評判です。特に子育てに忙しいママには飲み物と軽食を購入して園内の動物園や野外ステージで行われる無料コンサートやライブでお子様と一緒に楽しい時間を過ごせるもの嬉しいですよね。
アートや静かな環境を楽しみたい方は「上野の森美術館」で美術鑑賞を堪能できます。
様々な企画展が開催されている同館は企画展ごとに足を運ぶファンも多いそう。ぜひ一度覗いてみてくださいね。
上野恩賜公園の桜で花見を楽しむ!
上野恩賜公園は東京を代表する桜の名所でもあります。江戸時代からお花見所として知られおり、お花見シーズンになるとテレビ局のリポーターがお花見で賑わう人々の様子を全国へ放送するのも実は上野恩賜公園の風物詩だったりします。
特に桜の開花シーズンにはとにかく多くの人が訪れます。子供~大人まで楽しめる上野恩賜公園ですが、お花見期間中だけは小さなお子様連れの方は注意を払いお花見やお散歩を楽しんで下さいね。桜の木の下では多くの観光客が写真を撮ったり、シートを広げて宴会などをしているため、人とぶつかって転んだりしてしまうケースもあるそうですので、怪我や迷子などにならないように注意をしながら綺麗な桜を楽しんで下さいね。
上野恩賜公園、桜の見頃は?まつりは?
上野恩賜公園での桜の花見の人気度はなんと全国5位!東京都内では4位を誇っており、まさに一度は訪れたい上野恩賜公園のお花見。例年の桜の見頃は3月下旬~4月上旬となっており、桜の本数は約800本もあります。ソメイヨシノなど50種類にも及ぶ桜が「うえの桜まつり」期間中にはライトアップされ夜桜も17:30~20:00まで楽しむことが出来ます。
そして今の時期の上野恩賜公園では「うえの桜まつり」と「うえの桜フェスタ2019」と呼ばれるイベントが開催予定です。
【うえの桜まつり】
2019年3月21日(木)~4月7日(土)まで開催。不忍池畔にて青空骨董市などがあります。
【うえの桜フェスタ2019】
2019年3月29日(金)~31日(日)の3日間。10:00~19:00まで
上野公園噴水前広場にて物産展などが開催されます。※最終日は18時で終了
日本でも屈指のお花見スポットでのお花見イベントをこの機会にお見逃しなく!
上野恩賜公園へのアクセス
上野恩賜公園の人気の秘訣はその交通アクセスの利便性の良さも大きいようです。公共機関でサクッと公園へ行けるのでデートやお散歩にもとっても便利です。
【公共機関を利用する場合】
JR上野駅西口より徒歩1分。
【車で行く場合】
首都高速1号上野線、上野出口から車ですぐ。
上野恩賜公園の駐車場は?
上野恩賜公園には有料になりますが、駐車場もあります。収容可能台数は約100台、駐車料金は1時間400円です。
桜が満開を迎える4月上旬にはかなりの混雑が予想されます。例年の情報ではこの時期は近隣のパーキングも大渋滞になるそうです。前もって駐車場の情報や身体障碍者の方などと来園する方は事前に駐車場利用が可能かどうかを確認しておくと良いかもしれませんね。
駐車場の問い合わせ:(東京都道路整備保全公社)03-3821-0755