コンビニで手軽に手紙や書類、封筒を送る着払いや新サービス

スポンサーリンク




近頃、コンビニでの郵送サービスが人気を集めています。

このサービスは、24時間いつでも使えるため、多くの人にとって大変便利です。

しかし、「コンビニで封筒を送れるのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。

そこで、この記事ではコンビニでの封筒の送り方を詳しく説明します。

スポンサーリンク

コンビニで封筒を送ることはできる?

多くのコンビニには、店内に郵便ポストがあります。

これらのポストは通常、レジの近くに設置されており、店内を見渡せばすぐに見つけられます。

ただし、全ての店舗で封筒を受け付けているわけではないので注意が必要です。

店内にポストがない場合は、切手を購入し、近くの公共のポストに投函することになります。

ローソン、ミニストップ、セイコマートなどでは、店内にポストが設置されていることが多いですが、ファミリーマートやセブンイレブンでは設置されていないこともあります。

荷物のように店頭で直接受け付けるわけではないので、この点には注意が必要です。

ポストを見つける方法

近くのポストを探す際は、スマートフォンのウェブサイトや専用アプリが便利です。

ポストマップというサービスを利用すると、近隣のポストの場所を簡単に検索できます。

このサービスには、コンビニ内のポストも含まれているので、探しているポストが近くのコンビニにある可能性もあります。

ポストマップはこちら

スポンサーリンク

コンビニで利用可能な封筒の着払いサービスとその使い方

コンビニでの郵便サービスにはさまざまな種類がありますが、着払いが可能なのは限られたサービスです。

例えば、通常の定形郵便や定形外郵便、レターパックプラスやライトでは着払いは利用できません。

着払いが可能なサービスとしてはゆうパケットがありますが、これは通常郵便局で手続きを行う必要があります。

そのため、コンビニで着払いを利用したい場合は、ゆうメールが適しています。

ただし、ゆうメールはコンビニの店内ポストに投函する必要がある点に注意が必要です。

ゆうメール着払いの手順

ゆうメールを着払いで利用する場合、基本運賃に加えて着払い手数料が必要です。

例えば250グラムまでのサイズであれば、基本運賃215円に加えて着払い手数料21円がかかり、合計236円の費用が受取人に請求されます。

ゆうメールは一定のサイズに制限があり、それを超えると利用できません。

着払いを利用する際は、事前に受取人に料金についての了承を得ることが必要です。

また、封筒に「着払い」と赤字で明記し、郵便局での見落としを防ぐことが大切です。

その他のコンビニでの着払い可能な郵便サービス

コンビニから着払いで封筒を送る際には、宅急便やゆうパックの着払いオプションも利用できます。

これらは特定のサイズと重量を満たす荷物に対応しています。

ただし、これらのサービスを利用すると料金が高くなる可能性があるため、事前に受取人に料金情報を伝え、了承を得ておくことが重要です。

25kgを超える重い荷物には、別の宅配便サービスを利用することを検討する必要があります。

コンビニで封筒を送る際の注意点と可能なサービス

コンビニを利用して封筒を送る際のポイントを紹介します。

コンビニではさまざまな金額の切手を購入できますし、スマートレターやレターパックなどの特殊な封筒も手に入れることができます。

しかし、切手の料金は自分で計算する必要があります。

コンビニでは封筒の郵便物を預かってもらうことはできず、店員が封筒を受け取って投函することもありません。

コンビニでの封筒発送時の切手料金について

封筒を使用して郵送する際の料金について説明します。

参考として以下の郵便料金のリンクを紹介します。

まとめ

コンビニで封筒を送る方法や料金について解説しました。

コンビニでは切手や特別な封筒を購入することは可能ですが、郵便物を直接預かってもらうことはできません。

店内にポストがある場合はそこに投函できます。

着払いでの発送を考える場合、ゆうメールはコストパフォーマンスが良く便利です。

他にも宅急便やゆうパックの着払いオプションがありますが、通常より料金が高くなるため、あまりおすすめではありません。

着払いを利用する際は、受取人に送料と手数料を含めた金額を伝え、了承を得てから送ることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました