実は知らない天然ガス自動車の特徴メリット・デメリット、燃費のこと

スポンサーリンク




天然ガス自動車とは、
窒素酸化物や二酸化炭素の排出の少ない
次世代の自動車です。

名前の通り、天然ガスを利用した車。

1930年代に開発されましたが、
知名度はとても低いです。

燃料は、圧縮した天然ガスを使用していて
Compressed Natural Gas」の頭文字をとって
CNG車」とも呼ばれています。

天然ガス自動車とガソリン車を比較すると、
二酸化炭素の排出量が2割削減できる
というのが特徴となっています。

メリットとしては、
酸性雨や光化学スモッグ(視界を悪くする気体成分)が起こる
NOx(窒素酸化物)・CO(炭素)・
HC(炭素水素)の排出も抑えられるため、
人間に害のある黒煙が出ないということです。

エンジンの仕組みとしては、
ガソリン車と似ているので、
騒音や振動にも優れています。

また、気体燃料ということで
低温下(冬場)でもエンジンの始動が、
ガソリン車よりもスムーズにできるのがメリットですね。

スポンサーリンク

天然ガス自動車のデメリットは?

天然ガス_車1
環境に優しいだけでなく、
人間にも優しい自動車ですが、デメリットもあります。

ますは、知名度が低いということ。

中国・イラン・インドなどを中心に、
世界各国では普及が進んでいます。

天然ガス自動車保有台数1位は中国で、
500万台以上にものぼっています。

日本では、およそ5万台にも満たないのです。(2020年時点)

最大のデメリットは、
価格がガソリン自動車の倍以上になるということ。

「天然ガス自動車」という車両に、
かなりのコストがかかっているようです。

また、給油の場所が少ない
というのも問題になっています。
日本全国で、およそ180カ所。

しかも、ガソリン車と比べると
走行距離が短いのもデメリットです。

給油場所が少ない上に、
走行距離も短いとなるとますます不便ですよね。

地球温暖化が問題視されているため、
環境対策として取り入れが開始しましたが、
コストや寿命を考えると、
必ずしも改善されるとは言い切れないのです。

スポンサーリンク

天然ガス自動車には燃費という考え方はあるの?

天然ガス_車2
燃費のいい自動車といえば、

  • プリウス(40.8㎞/ℓ)
  • フィット(38.6㎞/ℓ)

などがあげられます。

天然ガスとは、「気体」ですよね。
そもそも、燃費がいい・悪い
という考えがあるのか調べてみました。

まず、燃料価格からどのくらい差があるのか比べてみます。

ガソリン1500㏄車

  • 天然ガス
    燃料単価 100.31円=消費率 18.9㎞
    → 1㎞あたり、5.3円
  • ガソリン車
    燃料単価 136円=消費率 15.8㎞
    → 1㎞あたり、8.6円

40%ほど天然ガスのほうがお得になる計算になります。

ディーゼル 2t車

  • 天然ガス
    燃料単価 100.31円=消費率 4.66㎞
    → 1㎞あたり、21.53円
  • ディーゼル車
    燃料単価 128円=消費率 4.90㎞
    → 1㎞あたり、26.12円

20%ほど天然ガスのほうがお得になる計算になります。

燃費とは、1ℓあたりに走行できる距離をさします。

しかし、ガソリンやディーゼルとは違って、
天然ガスは気体のため液体表現ではないです。

1ℓに対してではなく、1㎞に対してとなります。

燃費という表現があっているか
と言われると、少し違うのかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 天然ガス自動車が、日本では普及が遅れている
  • 有害物質の排出が少なく、ランニングコストがいい
  • 車体のコストは、ガソリン車に比べると2倍近くになる
  • 天然ガスは、気体のため1㎞/ℓ単位での表現はない

地球環境にも、
人体にも優しい自動車として、
世界的に普及しつつある天然ガス自動車。

日本では、
コスト面が負担になっていることから、
大型トラックやバス、タクシーといった
大手会社が取り入れているくらいです。

まだまだ知名度が低い状態なのが分かります。

天然ガス自動車の購入を考えている人は、
給油場所の確保が重要になってくるかもしれませんね。

これから日本でも、
天然ガス自動車が普及していき、
より環境に優しい生活を送れるよう
私たちも意識していくべき局面を迎えています。

タイトルとURLをコピーしました