丼レシピ、簡単、丼もの、丼丸、丼プリンなど

スポンサーリンク




スポンサーリンク

丼ぶりの美味しいレシピ

ご飯に何かを乗っけて食べるのって最高に贅沢で美味しいですよね!
丼ものの美味しいおすすめレシピを紹介します。

鶏ごま照り焼き丼
■ 材料(4人分推奨 ※ 分量を調節すればお一人でも大丈夫です)
・たれ(醤油大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ1半ずりの白ごま大さじ3) ・鶏2枚 ・酒大さじ3 ・醤油大さじ1/2 ・ショウガの時彫り汁小さじ1/2(なければしょうがチューブ) ・片栗粉適量 ・油 ・ごはん好きなだけ
■ 作り方
①鶏は一口大に切る。
②①をボールに入れて酒、醤油、ショウガを入れてよく混ぜて10分以上置いて味を馴染ませる。
③②の水気を切って片栗粉をまぶす。
④フライパンに油を中火で熱して鶏を入れる。
⑤両面カリッと焼けたら余分な油を捨てて酒をふって、蓋をしめて弱火で約2分蒸し焼きにする。
⑥たれを入れて全体に絡まるように焼く。
⑦ご飯を丼に入れてその上に⑥を乗っける。
⑧出来上がり!
香ばしくてとても美味しいですよ!

スポンサーリンク

丼ぶりの簡単なレシピ

ものすごく吉野家の牛丼が食べたいときってないですか?
そんなときにものすごく簡単に吉野家の牛丼が食べられるレシピを紹介します。
■ 材料(4人分)
・お湯400cc ・牛(バラ肉)300g ・玉ねぎ一個 ・ショウガ大きめのを1かけに ・薄口醬油と濃い口醬油共に大さじ2 ・酒大さじ3 ・砂糖大さじ3 ・塩少々 ・だし(本だしなど)小さじ2
■ 作り方
①玉ねぎを切る
②お湯にだしと玉ねぎに入れて少し柔らかくなるまで煮込む。
③酒、塩、砂糖、薄口醤油、濃い口醬油を入れてまぜたら蓋をする(中火)。
④10分程たったらショウガを入れてまた1分煮る。
⑤ご飯の上に乗っけて完成!
とっても美味しい上に時間もかからないのでおすすめです!

丼ものに飽きちゃった・・では、ちょっと変わったどんぶりを!

丼ものというと日本の料理って感じですよね。
丼ものをお昼ご飯にしたり夜ご飯にしたりしますよね。
ただ丼の上のレパートリーが困りいつものパターン丼になっちゃって飽きちゃう事もあるかと思います。
そんな方のレパートリーの1つになれるような丼を紹介します。

トマト牛丼
牛丼にトマト!?と驚かれるかもしれませんが美味しいですよ。
調理方法は牛丼の牛に味付けて煮込み終わった最後にトマトを入れて少し煮込めば洋風な牛丼の出来上がりです!
洋風も美味しいです!

豚のマヨ焼き丼
豚をマヨで焼いて乗せるだけです。
たれはポン酢でも醤油でも味噌でも何でも美味しいので何度も作ってタレだけ変えても良いですね!

丼丸の種類は70以上!

丼丸というお店を知っていますか?
チェーン店のように思えますが一般的なチェーン店とはちょっと変わっていて各店のオーナーがそれぞれ○○丼丸など店名をつけます。
なんと丼の種類が70種類以上あって500円で食べられます。

店によってもオーナーが考えたメニューがあったりして丼のメニューの写真がズラーッと載っていて目移りしちゃうくらいです!
選ぶにが大変ですがどれを頼んでもハズレなし!絶品ですよ。

丼プリンってなに?

京都の福知山にあるスイーツかフェパステルを知っていますが?
そこでは直径10cmくらいの両手鍋っぽい器に丼料理等を再現したどんぶりプリンがあります。
見た目も面白くて味も美味しいです、
ちなみにお店に行かなくてもレンジでどんぶりプリンが作れます。

レンジどんぶりプリン
■ 材料
・卵3つ ・牛乳200ml砂糖甘いのが良ければたっぷり個人の好きな量で
■ 作り方
①卵と牛乳をどんぶりの器に入れて静かにかき混ぜる(分裂しないようによくかき混ぜましょう)
②砂糖を入れて混ぜる。
③レンジに入れて700wで1分30秒チンして、取り出してから5分放置する。
④もう一度レンジに入れて30秒チンしたらすぐにラップで蓋をしてタオルで周りをくるんで5分程放置。
⑤熱が取れたかな?と思ったら冷蔵庫で冷やす。
⑥固まっていたら完成!
贅沢な気持ちでとっても幸せになれますよ!!

タイトルとURLをコピーしました