まずい棒の味は本当にまずいの?!うまい棒のパクリ?!販売店は?

スポンサーリンク




まずい棒を食べたことのある人からは
「美味しい」という意見がたくさん出ています。

美味しいと話題となったまずい棒。

いったいどんな商品なのでしょうか?

早速みていきます。

スポンサーリンク

まずい棒って何?!

「まずい棒」とは誰しもが
一度は食べたことがあるであろう
あの「うまい棒」のパロディ商品となるスナック菓子です。

千葉県銚子市に本社を置く
鉄道会社の「銚子電気鉄道」が販売しています。

なぜ鉄道会社がスナック菓子を?
と誰しもが疑問に思いますが、
これにはネーミング含め深い背景があるのです。

なぜ鉄道会社がスナック菓子?

銚子電気鉄道は民間の鉄道会社ですが、
本業の鉄道事業は沿線の住民の減や
モータビリティの普及により赤字が続いています。

しかし鉄道は民間といえども
「公共交通機関」とも称される通り
公益性は多大なもの。

赤字だからと言って撤退してしまうと、
残された近隣住民の移動手段が
なくなってしまうという問題点があります。

そのため同社は昭和40年代より
公的助成を受けながら運営をしています。

しかし、税金を投入されながらのほほんと
経営をするわけにもいかず…。

本業以外の収益源の確立を模索していました。

そこで育っていったのが「銚子電鉄ブランド」の食品事業。

今では同社の総売り上げのうち
8割を占めるほどの収益の柱に成長し、
特に主力はお菓子の「ぬれ煎餅」でした。

たかがお菓子と侮ることなかれ。

鉄道車両の法定検査代も
捻出できないほどの資金不足に陥った2006年。

「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」

というキャッチフレーズをもとに
ぬれ煎餅の購入販売をウエブサイト上で呼びかけました。

たちまち2ちゃんねるや
さまざまな個人ブログを通じ話題となり、
全国からぬれ煎餅の注文が殺到。

本当に法定修理代を稼いでしまった、
という実話もあるほどの人気商品
となったのです。

その後も経営は苦境が続き
自主再建の断念といった辛酸を舐めた経験。

その経験から、その苦境を逆手に取った
自虐的なネーミングの商品を
オンラインショップで販売。

経営を維持する状況が現在まで続いています。

すっごい頑張ったんだね!

そして「まずい棒」もその自虐的商品の一環。

この「まずい」のネーミングの由来は、
味のことではなく「経営状況がまずい」ことから命名。

これが大きな話題となり、
ぬれ煎餅に続き利益柱となりつつある商品となっています。

2022年のゴールデンウイークには
全種類が売り切れてしまい
代表者が謝罪する事態を起こすまでの人気ぶり。

さて、そんな背景を持つまずい棒ですが、
あの人気商品「うまい棒」との関係性が気になるところですよね。

うまい棒との関係性は如何程のものなのか、簡単に調べてみました。

スポンサーリンク

まずい棒とうまい棒の関係とは?

うまい棒の販売会社は
「株式会社やおきん」で、
銚子電鉄との資本関係はありません。

銚子電鉄側はまずい棒の発売にあたり
「うまい棒をリスペクトした商品」として
開発したオリジナル商品
としています。

やおきん社からの許可があったかどうかまでは
残念ながら確たる証拠は見つかりませんでした。

しかしまずい棒と聞けば
誰しもがうまい棒のパクリ!?と思うでしょう。

はたから見たら問題になりそうな臭いプンプンでは…(笑)

ただ2018年に発売されて以降、現時点まで
両社の間でトラブルは聞かれておりません。

まずい棒が話題になれば、
比例的にうまい棒の認知も広がる両者。

この2つの関係は互恵的である、
と考えても良いのではないかと思います。

まずい棒の販売店はどこ?通販などでも売っているの?

うまい棒は古くは町の駄菓子屋、
最近ではコンビニはじめさまざまなストアで
販売されているロングセラー商品です。

では、まずい棒はどこで売られているのでしょうか。

2022年5月現在は
銚子電鉄のオンラインショップ、
そして銚子電鉄の以下の駅で販売されています。

  • 犬吠駅
  • 仲ノ町駅
  • 外川駅
  • ぬれ煎餅駅

他にも期間限定で
フェアとして売られていたり、
売店で売られることもあるそうです。

しかし残念ながら通常では、
コンビニなどでは販売していないので、
オンラインショップもしくは
現地に行って購入の2択が基本となります。

価格も本家うまい棒と比較すると
一本40円〜50円と高くなりますが、
そのネーミングは子供たちも喜ぶでしょう。

話題性も抜群です。

何よりも経営を助け
地域に住む方々の援助ができることで
社会貢献の一環を担っている。

この実感を持てることは、
大きな強みとなるのでしょう。

まとめ

ネーミングの背景を知れば
艱難辛苦を経て発売された
意味深い商品と言えるまずい棒。

購入すれば話題も集め
社会貢献にもなる一石二鳥の商品
と言えるのではないでしょうか。

パッケージ画家もマニア心をそそる、
ホラー漫画の巨匠である
日野日出志さん
が手がけています。

ホラー漫画の巨匠が描く
脱力キャラの数々を堪能するだけでも
価値がある?かも知れませんね!

タイトルとURLをコピーしました