成田空港は食事だけの利用はできる?第1・2・3ターミナル、おススメのフードコート

スポンサーリンク




成田空港では食事だけの利用も可能です。

千葉県成田市に存在する、
日本では最大となる国際空港である成田空港。

世界各地からの航空路線が集中し、
乗客のみならず貨物の中継地点でもある
日本を代表するハブ空港としても有名ですね。

過去、首都圏の空港は羽田空港のみでしたが、
国際線の需要増加や航空機自体のジェット化等
航空分野の進化とともに、空港の拡張が望まれるも
羽田空港は敷地に限界がありました。

その為に千葉は成田に
「新東京国際空港」として
1978年に開港されたのが成田空港です。

開港以降も拡張工事が続き、
現在はとてつもなく広く感じますよね。

さて、2022年現在は
世界的な流行病のあったものの
日本国内最大のハブ空港として
世界中の人が多数訪れる拠点であるのは間違いありません。

世界中の訪問者が来るだけに、
ショップでも世界中の様々なグッズや
グルメが楽しめる魅力的なスポットといえる成田空港。

食事をしに行くだけでも楽しめるのは間違いありません。

実際に空港を訪れると
あまりの広さにどこに行けばよいのかわからない、
そんな方々の為にお勧めの場所をお伝えしましょう。

スポンサーリンク

成田第1・2ターミナルで食事するならどのフードコートがおすすめ?

成田には合計3つのターミナルがあり、
それぞれに様々なショップがあります。

第1ターミナルは
開港以来から存在する6階建ての建物で、
3つのターミナル内では最も飲食店が充実しています。

第1ターミナルの
おすすめフードショップについてご紹介しましょう。

唐朝刀削麺

ビル4階にある中国西安料理の専門店で、
都内にも店舗を構えています。

本場中国の料理人が作る味は
食するに値する絶品であると人気のお店です。

DEAN&DELUCA CAFÉ

ビル4階にあるアメリカは
ニューヨーク発祥のデリカフェです。

おしゃれな雰囲気と野菜たっぷりのデリ、
様々な種類があるパンケーキなど女性に特に人気を誇ります。

さて続いて、
1992年にオープンの第2ターミナル、
完成当時は世界最大のターミナルとして話題となったそうです。

その第2ターミナルビル、
チェーン店の比率は高めですが
本格的な食事場所も充実しています。

T`sたんたん

動物系の食材を一切食さない
「ヴィ―ガン」と呼ばれる言葉を
聞いたことがあるかもしれません。

このお店はそのヴィーガン専門のお店。

ターミナル4階にあり、カレーやラーメンなど、
呼称は同じでも全く異なった食材を使った料理が堪能できます。

ボリュームもありますので
男性も充分満足できる内容となっていますよ。

CAFÉ&DINING N`s COURT

こちらもターミナル4階にありますが、
200隻を備えたターミナル内最大級のレストランです。

和・洋・中様々な料理が選べますので、
何を食べるか迷った場合はまずはここ!といえる場所です。

さて、続いては最も新しく開港した
第3ターミナルの店舗をご紹介します。

スポンサーリンク

成田第3ターミナルで食事するならどのフードコートがおすすめ?

LCCと呼ばれる格安航空会社が近年良く聞かれます。

そのLCC専用のターミナルとして
2015年に開港したのが第3ターミナル。

格安航空専用であるため、
食事もリーズナブルに済ませたいという要望に応え
コストパフォーマンスに優れたお店が多数出店しています。

紅虎小吃店(ベニトラシャオチーテン)

店内いたるところに中国の小物等が置かれ
ローカルな雰囲気を味わえる中華料理店。

実は全国で展開している
「紅虎餃子房」の人気メニューに絞った
成田空港専門店となります。

セットメニューもお得ですので
美味しくリーズナブルに食事を堪能できます。

Caffe LAT.25゜

ほっと一息つきたいときにベストな場所。

世界中のコーヒー豆が堪能できるのはもちろん、
カレーやサンドイッチといった料理も
充分に高い品質を提供してくれるカフェです。

まとめ

今回は成田空港が食事だけ利用できるのか、
そして第1・2ターミナル、
第3ターミナルおすすめの
フードコートについて見ていきました。

  • 成田空港は食事だけでも利用できる。
  • 成田第1・2ターミナルでの食事、おすすめフードコートを紹介!
  • 成田第3ターミナルでの食事、おすすめフードコートを紹介!

空港は飛行機に乗るためだけの場所、
と思ってなかなか行かれない方も多いでしょう。

しかし、今回記載の通り、
食事に限らず買い物も充分に楽しめるスポットです。

日本で最大の国際空港である成田空港、
電車やバス、自動車と様々なアクセス方法も充実しています。

いつもと一味違った日常を求むあなたに、
ぜひ足を延ばしてみる価値が十分にあるとおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました