21年流行語大賞「ゴン攻めビッタビタ」意味、由来、使い方まとめ!

スポンサーリンク




2021年の新語・流行語大賞トップ10に、
「ゴン攻め/ビッタビタ」が選ばれました。

あなたは、
ゴン攻め/ビッタビタ
という言葉を知っているでしょうか。

今回の記事では、言葉の意味や使い方、
またなぜ流行したかについてお伝えしていきます。

まず、「ゴン攻め/ビッタビタ」とは、
2021年の夏に開催された東京オリンピック、
その新種目であった「スケートボード」の解説で使われた言葉です。

「スケートボード」は
日本の選手が大活躍したことで
人気を博しました。

男子では堀米雄斗さん、
女子ではなんと当時13歳の西矢椛さんが
金メダルを獲りました。

アナウンサーによる
「13歳、真夏の大冒険」という実況が
印象的だったという人も多いです。

13歳の金メダリスト、とてもかっこいいですよね。

そんなスケートボードの
解説を担当していたのは、
プロスケートボーダーの瀬尻稜さん

つまり、「ゴン攻め/ビッタビタ」を
流行らせたのが瀬尻さんです。

NHKでの生中継でありながら、
飾らないフランクな解説が話題となりました。

それでは、
「ゴン攻め/ビッタビタ」について、
詳しい意味などを見ていきましょう。

スポンサーリンク

ゴン攻めの意味、由来、使い方、実例などまとめ!

ゴン攻め_ビッタビタ_意味1
まずは、「ゴン攻め」から見ていきます。

「ゴン攻め」とは、
コース上で難易度の高い場所、
つまり難所にどんどん挑戦していくこと
(=攻めていくこと)を表します。

スケートボードでは、
単に坂を下るだけでなく、
階段を飛び越えたり、
手すりの上をすべったり、
コースには様々な障害物が設置されています。

それらを上手く乗り越えて
綺麗に着地することが必要です。

難易度の高い技ほど、成功した時の得点が高くなります。

難しい技になると、手すりの上で滑りながら
さらにジャンプをしたり、そこに回転をかけたりします。

こういった難しい技に
積極的に挑んでいく様子を「ゴン攻め」といいます。

由来ですが、
「どんどん攻める」が語源ではないかと推測されます。

スケートボードという、若者が親しみやすい
ヒップホップ文化を持つ競技だからこそ、
若者言葉が生まれるように、
ニュアンスから言葉が出来上がってくるのではないでしょうか。

また、スケートボードにて
使われている特殊な言葉なので、
日常生活で使われることはほぼない…

と思われたのですが!

ここ最近では、
「ゴン攻め」使用者をよく見かけるようになりました!

なるほど、
攻めているシーン・タイミングで
皆さん使っていますね…!

スポンサーリンク

ビッタビタの意味、由来、使い方、実例などまとめ!

ゴン攻め_ビッタビタ_意味2
次に、「ビッタビタ」について解説していきます。

「ビッタビタ」とは、
技がとても綺麗に決まることを指します。

理想通りの動きで、
着地したいポイントに
ぴったりハマることを、
「ビッタビタ」と表現するようです。

ここから、元々は「ぴったりハマる」が
語源であると推測されますね。

瀬尻さんは、
「やべー。ビッタビタハメてきましたね。」
というように使っています。

完璧に技が決まった時は、
本人だけでなく見ている側も気持ちよくなるもの。

その高揚感を表す言葉としても
「ビッタビタ」は使われているのではないでしょうか。

このビッタビタも皆さん
よくお使いになられているようです!

ゴン攻めビッタビタの複合技も素晴らしい。笑

スポンサーリンク

まとめ

ここまで、「ゴン攻め/ビッタビタ」
について解説してきました。

内容をまとめると、次の通りになります。

  • 「ゴン攻め/ビッタビタ」はスケートボードの解説用語
  • オリンピックっぽくないフランクな言い回しが視聴者にうけた
  • 「ゴン攻め」の意味は、難所にどんどん挑戦していくこと
  • 「ビッタビタ」の意味は、技が気持ちよく決まること

どんな風に使っているのか調べていると、
ゴン攻めの方が、使いやすいんだなぁという印象でした。
(使用者が多かった。)

次のオリンピックでは
どんな新語・流行語が生まれるか、楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました