大型車の右左折バックアナウンスはなぜ?トラックの死角から事故防止を!

スポンサーリンク




トラックや、ゴミ収集車などの大型車で流れる
「バックします」「左へ曲がります」というアナウンス。

私たちにとって、聞きなれたアナウンスでも、
外国の人が最初聞いたときは驚いたと話しています。

このアナウンスは「ボイスアラーム」と呼ばれています。

後付けも可能になっていて、
音声のON/OFFも自由に切り替えられるものが多いです。

ボイスアラームの取付に関しては、
道路交通法や道路運送車両の保安基準にも、
とくに決められているわけでもなく、
メーカーさんが採用しているようです。

しかし、2020年に大型の新型車
全てに搭載することが決定しました。

では、なぜアナウンスは流れるのか?

「トラックは死角が多いため
歩行者に呼びかけている」
というのが、一番の狙いです。

やはり多いのは、巻き込み事故。

運転手も気をつけているが、
死角が多いのは当たりまえです。

そこで、どんな状況で巻き込み事故が起こるのか?

巻き込み事故を防止するため、
歩行者や自転車バイクが
気を付けることをまとめてみました。

スポンサーリンク

トラックの死角の巻き込まれ事故が多い。どんな状況?

大型車_アナウンス1
実際にトラックの巻き込み事故は、
年々減少している傾向にあります。

理由はトラック搭載の機能に
高度さが増してきたためで、
安全性が上がっていると言われているからです。

しかし、年間2000件以上ものトラック事故が発生しています。

減少しているからといって、
安堵できる数字ではありませんね。

あくまで、搭載機能はサポート程度なため
ドライバーのハンドル技術は必要です。

トラックで多いのが巻き込み事故、
その原因の一つとして死角が多いことが挙げられます。

日中でも、
8時~11時が起こりやすいと言われており、
通勤や通学の交通量・歩行者人数
共に多い時間帯です。

明るいにも関わらず多いのは、
「慣れ」による方向確認不足も原因と言われています。

深夜0時~5時も、
事故多発による注意が呼びかけられています。

物流社会となった今、
夜間運転手は増加しています。

暗闇ですので、
反射材のない歩行者は見えないに等しいです。

時間帯も注意点の一つですが、
カーブによる巻き込みがやはり多いです。

とくに、左折時の内輪による巻き込みです。

日本特有の右ハンドルが多い大型車にとって、
左側の歩行者は見えづらい状況。

大型になるほど内輪は大きくなります。

ミラーで確認しても、
ちいさな子どもはやはり見えづらいんだとか。

こういた事故は、
意外にもベテラン運転手が多い傾向にあります。

「回れるだろう」「人はいないだろう」
といった慣れが大きな油断です。

スポンサーリンク

トラックの死角から事故防止!歩行者や自転車バイクが気を付けること

大型車_アナウンス2
トラックの運転手側が、
加害者にならないためにも、
歩行者や自転車バイクも気を付けなければなりません。

私がこの答えを知ったのは、
小学校に通っていたころでした。

親が大型の運転手ということもあって聞いたことがあります。

「なんで、トラックはしゃべるの?」
「お前ら小さい子は見えづらい、
子どもを轢かないように、
子どもにも止まってもらうようにね」

なるほど。と子どもながらに理解したのを覚えています。

小さい子どもは必ず、親や大人の付き添いが必要です。
夜間など、暗い場合は反射材を着用するようにしてください。

歩行者だけでなく、
自転車にも注意して走行してほしいものですね。

サイクリングが流行ったこともあり、
自転車で走行している人は増えています。
他にも、通勤・通学時の並走や蛇行走行は危険です。

交通ルールを守って走行しましょう。

私は、大型車は運転したことないですが、
普段の運転でも自転車や原付に対して、
「危ない!」と思ったことがあります。
そういった人は、きっと多いはず!

それが大型車となると、
死角も増えていてさらに危険が増すということです。

スポンサーリンク

まとめ

  • 大型車のアナウンスは、ボイスアラームという
  • 2020年より、大型の新型車には搭載が義務付けられた
  • 大型車の巻き込み事故は年々減少しているが、年間で2000件も発生
  • 夜間のみならず、日中も事故が多発している
  • 慣れからくる事故が多いと言われている
  • 歩行者は反射材をつけ、自転車は交通ルールを守る

「歩行者優先」という規定が、
運転手側にも負担になっているのかもしれませんね。

お互いがお互いを想って、
巻き込み事故・交通事故につながるといいです。

自分の身は自分で守ることも、
肝に銘じることが大切です!

タイトルとURLをコピーしました