ゆうちょ銀行の小銭預け入れ手数料、窓口・ATM、他銀行手数料

スポンサーリンク




2022年1月17日から
ゆうちょ銀行の小銭預け入れの
手数料が発生することとなりました。

小銭貯金を大切にしていた身として、
時にはお金を崩すために、
両替機能を使わせて頂いていた身として、
今回の決定は、驚きました。

このご時世なので仕方のないことかもしれません…。

さて、今回はゆうちょ銀行の今後の手数料や
小銭への対応策をまとめてみました。

スポンサーリンク

ゆうちょ銀行/小銭の預け入れの手数料まとめ

写真1

窓口での小銭預け入れ

枚数 手数料
1~50枚 無料
51~100枚 550円
101~500枚 825円
501枚~1,000枚 1,100円

※ 1,001枚以上は500枚ごとに550円加算

例えば小銭のみ窓口で
50枚預けた場合は無料ですが、
一緒に千円札一枚預けると
51枚となり手数料が発生します。

またゆうちょ銀行のATMで
小銭を預けると1円でも手数料が発生してしまいます。

さらにATMで1円でも小銭を出金しても手数料が発生します。

ATMでの小銭入出金手数料

枚数 手数料
1~25枚 110円
26枚~50枚 220円
51枚~100枚 330円

ATMは一回の手続きで
預けられる硬貨の枚数は100枚までです。

そのため100枚以上の入金の時は
入金回数分だけ手数料がかかります。

ATMでの出金の時に
間違えて端数を入力してしまうと
110円以上の手数料が発生します。

他の銀行では
ATMでの小銭のやり取りは
無料のケースが多いのですが、
ゆうちょ銀行は容赦がない気がします。

スポンサーリンク

小銭処理の対応策

写真2
今後は小銭をどのように扱えばいいのか考えてみましょう。

郵便局窓口で50枚以下の小銭預け入れ

郵便局の窓口であれば
ゆうちょ銀行への50枚以下の小銭預け入れは無料です。

ただいちいち窓口に行って
郵便局の方にお願いしなければいけないのはかなり手間ですね。

2022年1月17日までにゆうちょ銀行で小銭処理

2022年1月17日までであればゆうちょ銀行のATMでも小銭処理は無料ですので、この日までに小銭を処理してしまいましょう。

他の銀行を利用する

大手都市銀行では今のところ
ATMの小銭取引が無料のところが多いです。
例えば以下の銀行はATMの小銭取引は無料です。

<三菱UFJ銀行>
窓口は100枚まで無料

<三井住友銀行>
窓口は300枚まで無料

<みずほ銀行>
窓口は100枚まで無料

ATMでの小銭預け入れが無料なのは大きいですね。

・セルフレジで小銭処理
スーパーやコンビニなどのセルフレジで小銭処理を行うのも手ですね。

ただあまりに枚数が多いと
お店の方から断られるかもしれません。

ちなみに1円玉21枚以上10円玉21枚以上など、
それぞれの硬貨の種類の枚数が21枚以上になると
店舗側で受け取り拒否が出来るそうです。

色々な銀行の手数料など

写真3
小銭手数料など色々な手数料が発生して
銀行が使いづらくなってきていますが、
その他の手数料や使いづらい点など記載してみました。

・紙の通帳に手数料
紙の通帳を利用していると
手数料が発生する銀行が増えました。

大手都市銀行などはネット通帳にすると
手数料が発生しないケースありますが、
それぞれの銀行でどうすれば
通帳に対しての手数料が発生しないのか
把握する必要があると思います。

・ネット銀行の入出金手数料
ネット銀行は自社のATMや
店舗を持っていないため、
コンビニATMや他社の銀行のATMで取引を行います。

そのため入出金の回数によっては
手数料が発生してしまいます。

二回目以降の入出金で
手数料が発生する銀行が多いのですが、
楽天銀行のように一回目から手数料が発生する銀行もあります。

条件によっては手数料無料なので、
ネット銀行選びには注意が必要です。

・ネット銀行の小銭の扱い
ネット銀行の小銭の扱いですが、
上記の通りネット銀行は
自社のATMと窓口を持っていないため
小銭の取引は行えません。

では端数のあるネット銀行の残高を
0円にするにはどうすればいいのでしょうか。

対策としては振込手数料が
一定回数無料の銀行から端数分を振り込む方法です。

例えば住信SBIネット銀行は、
スマホに認証アプリをインストールすると
5回まで振込手数料が無料になりますので
端数を埋め合わせる事が出来ます。

まとめ

写真3
政府はキャッシュレス化を進めていますが、
ゆうちょ銀行の小銭手数料
キャッシュレスの波に乗ってしまったのかもしれません。

しかし現在もご高齢の方とかは
キャッシュレス決済に必要なスマホが扱えない方や、
小銭預金を続けている方などがたくさんいらっしゃいます。

一方的にキャッシュレス政策を行う前に
まず国民の意見や要望を伺う事も大切と思います。

タイトルとURLをコピーしました