旧古河庭園の紅葉、バラ、カフェ、アクセス、駐車場など

スポンサーリンク




旧古河庭園は東京都北区にある都立公園です。1919年(大正8年)に古河虎之助男爵の邸宅として現在の洋館、西洋庭園、日本庭園の形に整えられました。
国指定の名勝に指定されていてとても美しい庭園です。

スポンサーリンク

旧古河庭園で紅葉を楽しみたい

旧古河庭園では紅葉の名所としても有名です。京都の平安神宮の庭園を手掛けた小川治兵衛作の日本庭園ではハゼ、カエデ、モミジ、イチョウなどが美しい紅葉風景を織りなします。

見頃は11月中旬から12月初旬です。
また11月17日から12月2日まで紅葉まつりが開催されていて、音楽会、臨時売店、庭園ガイド等のイベントがあります。

おすすめの鑑賞法は展望台から眺める日本庭園、大滝や心字池周辺と水面に映る色鮮やかな紅葉です。

旧古河庭園の入場料
・一般 … 150円 ・65歳以上 … 70円
・小学生以下、都内在住在学の中学生は無料

洋館見学には別にお金がかかるのですが、そうでなければとてもリーズナブルですね。
紅葉のシーズンは毎年多くの方が訪れていて、写真撮影を楽しんでいる方も大勢います。

スポンサーリンク

旧古河庭園はバラの名所

どちらかというと、旧古河庭園と聞くと多くの方がバラの名所というイメージを持っているのではないでしょうか?私もどちらかというと旧古河庭園=バラのイメージです。

通常バラの見頃はだいたいの場所では5月~6月とされていますが、旧古河庭園では秋でもバラを楽しむことが出来ます。秋のバラの見頃は10月中旬から11月下旬です。
ですから、もしかしたらバラと紅葉、どちらも楽しむことができるかもしれませんね。

また、バラの見頃に合わせて夜間ライトアップされています。
昼間とは違いおとぎ話のような雰囲気を味わえると人気です。

10月6日から21日まで秋のバラフェスティバルも開催されています。
春だけではなく、秋もバラが楽しめるのは数少ないので是非、紅葉と併せて楽しみたいですね。

旧古河庭園にカフェはある?

旧古河庭園の洋館には喫茶室があります。
おしゃれな洋館で紅茶やケーキを楽しめるということで、貴族にでもなったような気分が味わえます。

旧古河庭園洋館 喫茶室
【営業時間】・平日13:00~ ・土日祝 11:00~ 【休日】不定休

洋館を見学するには事前予約が必要ですが、こちらの喫茶室は当日でも利用できます。
ですが、イベント等の状況によって休業したりするので、行ったら必ず営業しているのではないので注意が必要です。

また、旧古河庭園近くにはランチも楽しめるカフェもあります。
庭園内自体で飲食はOKなのですが、敷物はNGということなので庭園内でゆっくりお弁当などを食べるのは難しそうなので、近くのカフェでゆっくり食事したいかたは近くのカフェを利用してみてはいかがでしょうか?

Café Deli&Cook(カフェデリアンドクック)
【住所】東京都豊島区3-1-13  【TEL】050-1334-3204
【営業時間】
・月~水、土 … 11:30~22:30 ・日 … 11:30~21:30
【定休日】木曜日

ココアルカフェ
旧古河庭園入り口近くにある食事もできるカフェです。
【住所】東京都北区西ヶ原1-27-34  【TEL】03-5980-8410
【営業時間】11:30~18:30  【定休日】木曜日

旧古河庭園へのアクセス

旧古河庭園へのアクセスはこちらです。

電車で向かわれる場合
・JR京浜東北線 … 上中里駅 徒歩7分
・東京メトロ南北線 … 西ヶ原駅 徒歩7分
・JR山手線 … 駒込駅  徒歩12分
・都電荒川線 … 飛鳥山駅  徒歩18分

北区コミュニティバスで向かわれる場合<王子・駒込ルート>
・JR駒込駅より5分
・JR王子駅より20分  ともに旧古河庭園で下車

旧古河庭園に駐車場はある?

旧古河庭園自体には駐車場はありません。ですから、車でくることを考えているかたは、きちんと駐車場の場所を確認してください。

また、周辺には有料駐車場しかありません。ですので、ゆっくり旧古河庭園を見たい方にはおすすめできないかもしれません。
駐車場自体は広くはないので、混雑をすると停められない可能性もあるのでご注意ください。

リパーク上中里1丁目 … 徒歩1~2分
【駐車台数】7台
【8時~22時】40分:200円
【22時~8時】60分:100円
【最大】24時間以内:1600円

ナビパーク西ヶ原 第2 … 徒歩2分
【駐車台数】5台
【8時~22時】40分:200円
【22時~8時】60分:100円
【最大】24時間以内:1400円

周辺駐車場を利用するより、電車やバスできたほうがゆっくりと見学できますね。

日本でも紅葉とバラが楽しめるのはなかなかないので、これからの時期に一度は行ってみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました